夫の洗濯物の洗濯方法 いっそのこと洗濯物を畳まないようにする

 
 

スポンサードリンク

f:id:s1989:20190623211803j:plain

こんにちは。

今日は、我が家でやっている「夫の洗濯物を効率的に回す工夫」について紹介します。

洗濯は生活する上では必ずしないといけない家事ですが、なかなか面倒ですよね。

そこで今日は、夫の洗濯物だけでも洗ったり畳んだりする手間を少しでも減らせるような工夫を考えたので紹介します。

我が家の洗濯物事情

我が家では夫の仕事の関係上、いつも決まった格好で仕事に行くのですが、そのため毎日発生する夫の洗濯物は「シャツ、パンツ、靴下」の3点になります。

職場では殆ど作業着を着て仕事をしているので、作業着の洗い物は涼しい時期は1週間に1回程度です。(夏になると作業着も毎日洗う必要がありそうです)

そのほかの洗濯物としては、妻の洗濯物色々と、1歳の子供の洗濯物色々になります。

今回は夫の洗濯物の効率化にスポットを当てていきます。

工夫その1 夫の洗濯物は洗濯機に入れる前に洗濯ネットにまとめて入れる

夫の洗濯物は、ほぼ決まっていて「シャツ、パンツ、靴下」の3点になります。

f:id:s1989:20190623212400j:plain

これらの洗濯物を、お風呂に入るときなど下着を脱ぐタイミングで洗濯ネットに入れてもらっています。

f:id:s1989:20190623212525j:plain

だいたい我が家では、毎日か2日に一回は洗濯機を回すので、夫の下着が洗濯ネットに溜まってもせいぜい2日分です。

洗濯ネットにいれた洗濯物はそのまま洗濯し乾燥機で乾燥させます。

f:id:s1989:20190623212828j:plain

工夫その2 乾燥が終わった洗濯物は洗濯物カゴに畳まず放り込む

我が家では、乾燥した洗濯物は畳まずにリビングの洗濯カゴに入れています。

そして、下着やタオルなどが必要な時はカゴから直接服をとって着ています。

f:id:s1989:20190623212951j:plain

カゴが満杯になった時や、時間があるときはちゃんと畳んで洋服棚にしまうのですが、毎日使う下着やタオルはだいたい畳まれていない状態で、カゴから直接とっています。

下着などはどうせ上から服を着るので多少シワがついていても気になりません。

ただ、そこで問題になるのが、カゴに無秩序に洗濯物が放り込まれているので、自分の洗濯物を探すのに苦労してしまいます。

特に、靴下は左右揃えないといけないので、探すのが面倒です。

その時に、夫の洗濯物だけでも洗濯ネットにまとめて入れてあると探す手間が省けて楽チンです。

ちなみに洗濯ネットに2日分服が入っている場合は、僕がそのまま畳まずに自分の洋服棚にネットごと入れています。

まとめ

まとめると、我が家の夫の洗濯物のフローはこんな感じになります。

①脱いだ下着は洗濯ネットへ(1日分もしくは2日分)

②洗濯ネットごと洗濯機→乾燥機へ

③洗濯が終わったらリビングの洗濯カゴへ入れる

④洗濯カゴから直接服を取る

一度妻に子供の服もまとめて洗濯ネットで洗ったら?と提案したのですが、「食べこぼした物とかが、ネットの中で閉じ込められてうまく洗えないとあまりよろしくない」とのことで却下になりました。まぁ、確かにそうですね。

また、洗濯ネットは1枚だと足りなくなるので、夫用の同じ洗濯ネット(洗濯物がある程度入れれるように大きめ)を3枚程度買って、いつも洗濯機の横にネットがおいてある状態にしています。

ちなみに、この方式では乾燥機がないとそもそも成り立たないので、乾燥機もしくは洗濯乾燥機をもっている場合にできる工夫だと思います。ただ、小さい子供を育てていると、毎日大量の洗濯物(子供の服やタオル)が発生するので乾燥機があるとものすごく便利です。

今日はここまでです。

最後まで読んでくれてありがとうございました。