太陽光発電 ベランダで発電

 
 

スポンサードリンク

f:id:s1989:20180412175509j:plain

こんにちは。

今日はベランダに設置しているソーラパネルの紹介をします。

なんとなく、発電に興味があったので色々と調べて、挑戦してみました。

費用は合計で5万円ぐらいでした。

設置方法

 ソーラーパネルはベランダに設置しています。

チャージコントローラー、インバータ、バッテリーはコンテナボックスにまとめて入れてベランダに置いています。

コンテナボックスにはケーブルの出し入れ口 兼 空気穴として適当な穴を開けました。

配線の接続は、ソーラーパネル→チャージコントローラー→バッテリー→チャージコントローラー→インバーター→コンセント みたいな流れです。

f:id:s1989:20180412175522j:plain

買ったもの

ソーラーパネル

なんとなくで選びました。

バッテリー

バッテリーはなるべく容量が大きいものを念の為買いました。

また、保ちがいい、メンテ不要等の観点から、ディープサイクルバッテリーを選んでいます。

買った感想としては、

①予想以上に重い(27kgぐらい)。

②過放電したときになる音がうるさい。ピーピーとずっとなり続ける。

ぐらいです。

インバーター

インバータはどの電化製品でも使えるように、正弦波の物を選びました。

良くない点は、電源ONの際に、ピーと音がなることです。

少しだけうるさいです。

チャージコントローラー

チャージコントローラーの性能で、バッテリーへの充電効率が変わるとのことなので、性能が良さそうなのを購入しました。MPPT式で充電するのが良さそうとのこと。

実際使ってみて本当に良いのかは今の所わかりません。

この製品のいいところは、別売りのパソコンとの接続ケーブルを購入することで、以下に上げる内容の操作ができることです。

●発電・電気使用状況等の各種モニタリングができる。

バッテリー残量のチェックなどが簡単にで来て便利です。

f:id:s1989:20180401065609p:plain

●パソコンで、バッテリーからの電源供給ON/OFF切り替えができる。

上記写真のON/OFFをクリックすれば、パソコンから電源供給の切り替えができます。

これができないと、ベランダのコンテナボックスを開けて、チャージコントローラーのON/OFFボタンをいちいち押さないといけません。

●バッテリー残量により、電源供給ON/OFFを自動でコントロールできる。

設定でCharging ModeをSOCにすると、バッテリーが何%まで減ると、電源供給を停止する設定にできます。

バッテリーは0%付近まで放電してしまうと、劣化がかなり早くなるようなので今の所40%で供給が止まるよう設定しています。

f:id:s1989:20180401072624p:plain

接続ケーブル購入の際の注意点は、接続ケーブルは専用のものでないと、モニタリングできません。

僕は、勘違いして普通のLANとUSB変換ケーブルをはじめ買ってしまい、接続ができませんでした。

実際の発電状況と電気の使用状況

発電量と使用量

発電量としては、最初の予想よりは少なく感じます。

現在、発電で賄っている機器は、水槽のフィルターの電源のみです。

発電量と使用量は正確かはわかりませんが、期間が2月から3月末の2ヶ月で今の所17kWh発電して12kWh消費した事になっています。

1kWhあたり20円ぐらいとすると消費量は240円分ぐらいでしょうか。

実際チャージコントローラーとインバーターの消費電力とかも入っていると思うので、使用できた電力量はもっと少なくなると思います。

電源が保つ時間

今の所、バッテリーが40%になると電源が切れる状態にしているのですが、大体、日が落ちて夜の10時ぐらいになると、電源供給が切れる感じです。

夏になるともっと長くなるかもしれません。

課題と問題点

●電源使用可能時間

水槽のろ過器程度の電力で、夜の間保たないので、もう少し長くなるようバッテリーの能力を今後上げていきたい。

バッテリーが切れたら、コンセントを入れ替えればいいのだが、入れ替えるのは正直面倒くさい。

また、電源が切れたり入ったりする際、変な電流(パルス電流?)が流れるそうで、デリケートな家電だと、壊れるのが早くなるそうです。(テレビやHDD等)

●インバーターの性能

正弦波の物を購入したので、全ての家電に使えますが、実際正弦波でなくても良かった。そうしたらもう少し安くなったかも。

また、テレビ等でも使えるように、正弦波のインバーターにしたが、実際、バッテリーが夜途中で切れるので、テレビなどには使えなかった。

●設置場所

ベランダの柵の日陰で発電量が落ちている気がするので、日陰ができないよう工夫をしたい。

●使う家電の種類

昼の間は電力が余ってるので、昼だけ使える家電がないか探している。

●過放電、インバーターの音

過放電については、チャージコントローラーの設定でしないように、改善できた。

電源が入ったときのインバーターの音は、音がなる部分を取り外すなど今後対応したいと思う。

●昼の間の無駄にしている電気

バッテリーの容量を増やすなど、昼の余った電気を無駄にしないようできないか考え中。 

まとめ

まだまだ、全てが上手く行っている状態では無いですが、趣味として色々と工夫するのは楽しかったです。

電気代を節約できるのが理想ですが、月100円ぐらい節約できるかできないかなので、その効果はほぼ無い気がします。

ただ、災害時などは非常電源になるのでそこそこ役に立ちそうです。

 

以上、今日はここまでです。

最後まで読んでくれてありがとうございました。 

後日談

後日談ですが、その後ベランダでの太陽光発電はやめてしまいました。

記事にまとめたので読んでみてください。

www.heburushu.com